本日、とても意義深い、素晴らしいTVドキュメンタリー番組のナレーション収録をおこなってきました。
タイトルは
《ガレキに花を咲かせましょう 農民ロッカー 和気優》
BS JAPAN(TV Tokyo のBSチャンネル)で3月2日(土)
夜9時から放映される2時間番組です。
主人公は、ギターを背負い、バイクにまたがった農民ロッカー
和気 優(わき ゆう)48歳。
避難所で、学校で、児童施設で、時にフランスの刑務所で...
彼は農業に深く携わりながら あらゆる場面で 弾き歌い叫ぶ。
その生き様も、歌もギターも ハートも 言葉も 行動も そして涙も。。。
すべてが 熱くてカッコイイのです。
2011年の震災以降、津波や放射線の影響で土地や農地を失い 作物を育てることも出来ず 絶望している農民たちを 彼は 我がことのようにサポートし、動き、行動し、ありとあらゆる困難に立ち向かっていくんだな。。。
およそ二年の歳月をかけて彼を追いかけたフィルム映像を、MAルームのモニター映像で見つめながら、やがて仕事としてじゃなく、彼の思いの代弁者として 熱く真剣にナレーションしている自分が居ました。
最後は感動のあまり 泣いてしまいそうになるのを 必死に堪えてナレーションしてました。
凄い。
人として 尊敬します。
彼を丹念に追った ほんっとに 素晴らしい番組です。
映画祭にも出品されるそうです。
今年のギャラクシー賞 報道部門大賞受賞するんじゃないかな。
(勝手に決めてる!)
とにかく。観てほしい。感じてほしい。
最高の人間 和気 優に めっちゃ惚れてしまうこと確信します。
BS JAPANで 2013年 3月2日(土)夜9時から。
《ガレキに花を咲かせましょう 農民ロッカー 和気優》
忘れてしまいそうなかたは、ぜひ、予約録画して。
必ず 観てね〜〜!!
番組内容サイト
http://www.bs-j.co.jp/official/noumin_rocker/
家族そろって拝見しました。
一緒に番組を見た家族も心から感動し、福島の方々から逆に勇気づけられたと申しております。
お陰様で、家族として大切な時間を過ごさせて頂きました。
つらい現実を受け入れて生きること・・・とても強いことですよね。
ただただ頭が下がります。
色々な事を考えさせられますね。
実際 私にも二本松に親戚がおりますので、涙が止まりませんでした。
マルシェに来て下さったお客さまが笑顔で『またね〜』と手を振って帰られたのが印象的です。
この繋がりが いつまでも続きますようにと願います。
和気さん、お名前の通り優しくて一生懸命で素晴らしい方ですね。
有り難いです。
もちろん!温かい もこさんのナレーションも素敵でした(*^_^*)
エンディング、もこさんのお名前と夕陽を見て再びジーン(T_T)
やっぱり、もこさんのような女性が目標です。
私は弘前市出身なのですが、もこさんが観光大使をされている黒石市にも友人や親戚がいます。
暖かくなったら是非また、津軽方面へも いらしてくださいね。
私も桜を楽しみに頑張ります。
もこさんも ご自愛ください。
そして本当に本当に ありがとうございました!